通勤訓練

こんにちは

暇になると投稿が増えますね。

そんなもんですよ、、。

今回のテーマは通勤訓練についてです。

通勤訓練というと何を思い浮かべますか?

私は、身体的に体調を崩すとパニック障害の症状が出やすくなり、

電車などの公共交通機関に乗れなくなることがよくあります。

リワークに通っているときに、うつ病の方でもモヤモヤがでないように通勤訓練をされている方をみかけました。

その方いわく、パニックとは違い、職場に近づくに連れて帰りたい…行きたくない…の気持ちが増幅して、

ダウナーになり、また家に引きこもるということをループしてしまうんだそうです。

あくまでこれは私とその方の例なので、みなさん症状は様々だと思います。

実は今日もやっていました。

通勤訓練ってどんなことやるんだろう?効果あるの?と思われるかもしれませんが、

意外と気持ちが楽になったり、自信に繋がりますので復職前には特にオススメです。

もちろん学生さんにもオススメしたいです。

高校・大学を休学したときもよくやりました。

☀ちなみに今日のメニューはこちら☀

ものすごい低い明日の目標を作った。

朝は6時に起きる

朝ごはんを食べて会社の身支度をする

家を出る

自宅最寄り駅のホームに行く

ここまで。

オプションで、
電車に乗って会社の最寄り駅まで行く。

さ、頑張ろう☀︎

— ちゅみ (@ttun_07) 2019年6月5日

ポイントは、これでもかってくらいハードルを下げること。

今の私は、気持ちはモヤモヤ、体は不調ですが、動けないレベルでないのでこのくらいです。

それこそ、休み始めて安定してきた方だったら、

いきなり会社に行こうとするかもしれませんが、かえってストレスをためて逆戻りなんてこともよく聞きます。

だから、会社に行く時間に起きることからスタートして、徐々にできることを積み重ねていきましょう。

成功体験って結構脳に良いらしいですよ。

トラウマとか和らげる効果があるらしいです。

だから私は、コツコツと今は成功体験を積み重ねていっています。

いかがでしょうか?

自分のやり方があるので、アレンジしてみるのもいいと思います♪

明日は、金曜日なので会社に慣らしで行ってみようと思います。

無理だったら仕方ないさ〜くらいな気楽な気持ちでね。

と言いつつ、ガチガチになっちゃうのは私スタイルw

ではまた〜

ちゅみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です