精神ピア交流会に参加してきた

こんにちは。

リワークに本格的に通い始めました、ちゅみです。

先日、精神ピア交流会というものが、開催されると聞き、行ってきました。

主催は、役所の障害福祉課です。

おぉ…これは安心かなと思いまして、勇気をもって参加しました。

精神ピアといっても様々なメンタル系の病気を抱えた方々で、作業所に通っている人が大半でした。

うつ病、パニック障害、統合失調症、自閉症などなど、それぞれグループに分かれて、少人数で、テーマについて話し合います。

今回のテーマは、サポート者とのかかわり方について。

医者との関係でもOKだったので、私は医者との意思疎通の難しさについて話しました。

私の場合、医者の決めつけにより転職または退職をゴリ押しされているのですが、リワークに通っています。

医者の見解は私の能力不足による落ちこぼれだから、精神疾患になったと言っていますが、ぶっちゃけ仕事で落ちこぼれた記憶はなく…(以下略)

みんな真剣に聞いてくれました。

途中から愚痴り大会というか、嘆き大会になっていたり(笑)

皆さん家族の理解を得るのが大変だ、ヘルパーさんとの相性が難しいなど、様々な悩みを抱えているのが分かりました。

でも決して相手の意見を否定せず、話し上手で知的な方が多い印象でした。

私自身がうまくしゃべれなかった…

スタッフの方のフォローなども充実していて、行ってよかったなって思います。

また機会があったら行こうかな。。。

感想文になっちゃいましたが、たまにはこういう交流もありだなと思いました。

まとまりませんね。

そんなもんです。

では、またネタがあったまったら、書きます。

ちゅみ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です