私がこたつむりになった

こんにちは。初めまして。

twitterでブログやるやる詐欺をしつづけ、早半年。

ようやく重い腰が上がりました。遅い?知ってる!

突然ですが、みなさんは自宅に引きこもった経験はありますか?

わたしは引きこもりと無縁の人間でした。

スケジュール真っ黒人間でした。

明るくて活発で、月末の週末に旅に出かけるほどでした。

…過去の話です。

わたしの人生を、そして考え方を変えた病気、それはうつ病を含む精神疾患でした。

朝どんどん布団から出られなくなり、自宅勤務になり、そして文字すら…電話すら…涙を浮かべながら働いていました。

そして通勤の交通機関の中パニックを起こし、自宅に引きこもりに。

そんなブログ主が、愛するこたつ、そして引きこもったかたつむり状態の様子を徒然につづった雑記日記です。

この記事を読んでくださる方は、今苦しんでいるかもしれません。

もしかしたら、ご両親や友人かもしれません。

あなたはひとりじゃない。

誰でもなりうる病気。特別な病気ではないのです。

わたしも現在進行形で、病気と向き合っています。

ひとりでもこころが軽くなりますように。

ひとりでも笑顔が増えますように。

ちゅみ

精神科が自費診療になる!?

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: p2238-1024x683.jpg

こんにちは

今回は、精神科医療が自費診療になっちゃうケースについてお話していきたいと思います。

私自身、今、自立支援制度というものにお世話になっております。

これは精神科での診療、お薬が1割負担になる社会保険制度です。

またこれは別記事に書くとして…

自己負担が全額実費ってどういうこと?

そんなことあるの?

chunnnは一体何をやっちゃったの?

そう思われた方、ぜひ最後まで見ていってください。

“精神科が自費診療になる!?” の続きを読む

パニック障害かな?と思ったときにおすすめの本

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: p4026-1024x683.jpg

こんにちは

今回は、パニック障害についてお話していきたいと思います。

私自身、今までずっとパニック障害の症状が強かったのですが、メンタルクリニックの主治医からずっとあなたはそんなにひどくないから、パニック障害ではなく、うつ病のひどい版だと言われ続けた経験があります。

いやいや、私のうつ症状、今そんなにひどくないのに予期不安だの公共交通機関が乗れないだの、外食ができないことってある??

素朴にずっと疑問でした。

自分自身がもしかしたら、パニック障害じゃないか?と思ったときにおすすめな本を紹介していきます。

“パニック障害かな?と思ったときにおすすめの本” の続きを読む

ベンゾの減薬は慎重に

こんにちは。そしてお久しぶりです。

最近、将来を見越して減薬をスタートさせました。

実は一度断薬までやっているのですが、服薬を再開したこともあり、2回目の断薬を目指しています。

うまく行ったこと、離脱症状について、自分がやってみて初めて分かった体験談を載せていきます。

“ベンゾの減薬は慎重に” の続きを読む

復職の記録と記憶

こんにちは

うん億年ぶりにブログを更新した気がします。

お久しぶりです。

前回の投稿は1年前、だいぶサボりましたね笑

アニマルセラピーとかいって2匹のペットちゃんを投稿していましたが、実はいまや11匹にまで増えました。

その件は、またどこかで書きます。

今回は、タイトル通り、”復職までの記録と記憶”です。

“復職の記録と記憶” の続きを読む